華東進出口商品交易舎

バイヤー向け情報サイト

バイヤー登録

中国最大規模の服飾品・生活用品展示会

34

中国華東輸出入商品交易会

2026年 3月1日(日)〜4日(水)
9:30~17:30 (最終日は16:00まで)

上海新国際博覧センター

バイヤー登録をする
ページ内QRコードへ

華東輸出入商品交易会(華交会)とは
服飾品・生活用品を扱う企業が一堂に集まる展示会

第33回華交会は3,250社・5,100以上のブースが出展し、
展示面積は東京ドーム約2.5個分に相当します。
4日間で世界45,000人以上のバイヤーが来場しました。
アパレルやバッグ、シューズ、アクセサリー、生地・素材まで
幅広く揃い、国際商談が行える展示会です。

華東輸出入商品交易会(華交会)とは

海外仕入れの第一歩を。
基本情報からモデルプラン、バイヤーの登録手順まで、
初めてでも安心して参加できる情報をお届けします。

商談のチャンスは、きっとある。

イメージ

Category
展示品カテゴリー

4つの主要展示と2つのサブエリアで構成されています。
消費財ジャンルに特化した出展のため、新しい商品・新素材を見つけやすいです。

  • 服飾服飾展服飾服飾展

    服装服飾展

    カジュアルウェア・ベビー服・下着・衣類生地・ファブリック素材・ベルト・ハンカチ、その他

  • 紡績生地展紡績生地展

    紡績生地展

    布団・カーテン・タオル・エプロン・カーペット・原料・刺繍・化学繊維・毛糸、その他

  • 家庭用品展家庭用品展

    家庭用品展

    キッチン用品・バス・トイレ用品・日用品・ペット用品・キャリーケース・バッグ・家電、その他

  • 装飾・ギフト展装飾・ギフト展

    装飾・ギフト展

    レジャー製品・インテリア・ギフト・工芸品・アクセサリー・園芸用品・家具、その他

  • 海外製品エリア海外製品エリア

    海外製品エリア

    家具・家電・キッチン・掃除用品・スキンケア・メイク・ペット用品・アウトドア・食品・酒類、その他

  • 越境ECエリア越境ECエリア

    越境ECエリア

    技術サービス・プロバイダー・Eコマース・プラットフォーム・産業パーク、その他

Advantages
バイヤーが華交会に参加するメリット

  • 01
    ファッション、生活用品、雑貨に特化
    効率よく比較・発掘がしやすい

    華交会は中国最大規模の展示会の一つで、前年第33回の来場者数は45,253人、出展社数は3,250社。ファッション、生活用品、雑貨、インテリアなど、多ジャンルの製品・素材を一度にチェックでき、短時間で仕入れ先や取引候補を比較検討できます。

    グラフ:出展社数 グラフ:出展社数 グラフ:出展社数
  • 02
    柔軟な取引形態

    出展企業と直接商談できるため、既製品の仕入れだけでなく、OEM/ODMによるオリジナル商品の企画・発注も可能。柔軟な取引形態を活かして、自社の商品をスピーディに展開できます。

    図:取引形態 図:取引形態
  • 03
    年々規模が拡大
    商談の機会がますます充実

    開催を重ねるごとに国内外からの来場バイヤー数が増加。世界中のバイヤーが集うことで、最新トレンドや多様なビジネスチャンスが生まれる、ますます注目度の高い展示会となっています。

    グラフ:年々規模が拡大 グラフ:年々規模が拡大

    ※第30回華交会はオンラインで開催されたため、本資料には含まれておりません。

参加にはバイヤー登録(無料)が必要です。

事前のバイヤー登録で、入場をスムーズに。

QRコード

こちらのQRコードを読み取り
バイヤー登録を行ってください。

Guide
華交会への来場・見学ガイド

展示会を最大限に活用するための来場見学ガイドです。
目的や滞在スタイルに合わせた2つのモデルプランを参考に、効率的な簡易スケジュールや宿泊・費用感まで、
初めての方でも安心して参加できる情報をまとめました。

イラスト

モデルプランA
短期集中型(2泊3日)

展示会に絞って効率的に動くシンプルなモデルプランです。

スケジュール

1日目(前日)
:日本出発→上海着 ホテルにチェックイン
2日目(見学当日)
:展示会参加・視察
3日目(帰国日)
:チェックアウト 上海出発→日本着

宿泊エリア

  • 会場(上海新国際博覧センター/SNIEC)周辺の浦東エリア
  • 地下鉄駅(花木路駅 or 龍陽路駅)から徒歩圏内が便利

費用目安(1人あたり)

航空券(往復)
50,000〜90,000円
宿泊(2泊)
30,000〜50,000円
食費・雑費
20,000〜40,000円
合計
約10〜18万円

モデルプランB
ゆったり充実型(3泊4日)

展示会全体の見学+商談に余裕をもって滞在するプランです。

スケジュール

1日目(前日)
:日本出発→上海着 ホテルにチェックイン
2日目(見学当日)
:展示会参加・視察
3日目(商談・観光)
:追加商談または観光・買い物
4日目(帰国日)
:チェックアウト 上海出発→日本着

宿泊エリア

  • 上海市中心部(人民広場・南京東路・外灘エリア)
    展示会場まで交通の便がよく、観光・商談の拠点にも便利

費用目安(1人あたり)

航空券(往復)
50,000〜90,000円
宿泊(3泊)
45,000〜75,000円
食費・雑費
30,000〜60,000円
合計
約12〜23万円
イラスト

Case
商談・取引モデルケース

バイヤー目線のモデルケースを3つピックアップ。
「どんな成果が得られるの?」という疑問にお答えします。仕入れや商談の成功例を参考に、自社の戦略にも活かせます。

  • モデルケース1:アパレルバイヤー
    素材を直接確認、理想の
    OEMパートナーを検討

    会場では実際に素材を確認しながら商談でき、小ロット対応の企業比較も可能。品質や価格を見極めたうえで最適な取引先を選定しやすい。

  • モデルケース2:生活雑貨セレクトショップ
    新しい中国ブランドとの
    共同開発がスタート討

    会場で出会った中国メーカーと意見交換し、日本市場向けオリジナル商品の共同開発をオンラインで進める。初対面で信頼関係を築くことが商談の第一歩になる。

  • モデルケース3:ECショップ運営バイヤー
    トレンド商品の発掘と
    仕入れ先の多様化に成功

    会場でトレンド商品を試しながら比較し、仕入れ先の多様化を図れる。話題性の高い商品ラインナップをコストを抑えて実現できる。

How
バイヤー登録の手順

  • ログイン情報の設定

    STEP
    01

    ログイン情報の設定

    バイヤー登録ページの新規登録でメールアドレスとパスワードを設定します。

  • 基本情報の入力

    STEP
    02

    基本情報の入力

    基本情報をご入力ください。
    ※パスポートで登録される方は、顔写真も同時にアップロードしてください。

  • アンケート回答

    STEP
    03

    アンケート回答

    アンケートに回答後、購入意向をご入力ください。

  • 入場用QRコード発行

    STEP
    04

    入場用QRコード発行

    QRコードが自動発行されます。当日は、QRコードとパスポートをご持参の上ご入場ください。

Q&A
よくある質問

  • 参加条件は?

    業界関係者のみが入場でき、18歳未満は入場できません。

  • 参加費はいくらですか?

    無料です。事前のバイヤー登録が必要になります。

  • 来場には何が必要ですか?

    バイヤーのQRコード、パスポートをご持参の上、係員の指示に従ってご来場ください。

  • 日本語は通じますか?

    ブース内の日本語スタッフがサポートする場合もあり、翻訳アプリを使用してのやり取りも可能です。